知らなきゃ損する!お金の教養!

学校では教えてくれないけれど・・・とても大事な経済やお金の話を紹介するブログです。

子供の塾代、びっくりお値段なのを知っていますか?

みなさん、こんにちは。

受験生(中3、高3)をもつご両親の方、センター試験が終わり、中学受験も終盤、いよいよ高校受験が始まる頃ですかね?

 

f:id:spimoney-2525:20190123142958j:plain

 

今回は、「受験生チャレンジ支援事業」のご紹介です。

 

 

 

 今や受験生でなくとも塾に行く時代

今や中学に入れば、学習塾等は必須。地域差はあると思いますが、小学生低学年から塾に行っている子がほとんどですよね。

 

学習塾に通っている中学生の割合について最新データで調べてみました。
データは文部科学省の「子どもの学習費調査(平成28年度版)」。

全国の中学生を対象としたもので、2年おきに調査されているものです。
まずは都市と地方の違いを見てみます。

都市部は塾通い率が高く、平均塾代も地方の1.5倍以上
次の表は市区町村別にみた通塾率と平均塾代です。
ここでは文科省のデータにある塾代を支払った人の割合を通塾率としています。

都市別の通塾率と平均塾代

市区町村 通塾率% 年間平均塾代
5万人未満 52.8 206,000円
5万人以上15万人未満 64.3 266,000円
15万人以上 73.1 317,000円
指定都市・特別区 79.4 332,000円

文部科学省「子どもの学習費調査(平成28年度版)」より作成)

指定都市・特別区とは、札幌市、仙台市さいたま市千葉市横浜市川崎市相模原市新潟市静岡市浜松市名古屋市京都市大阪市堺市、神戸市、岡山市広島市北九州市、福岡市、熊本市の20市と東京23区のことを意味しています。

こうしてみると、都市部のほうが地方よりも通塾率が高く、塾代も高くなっていることがわかります。都市部は集団塾から個別指導塾まで選択肢も多いので、いずれか塾に通っている子が多いと言えそうです。

次に学年別の通塾率と平均塾代を見てみます。

公立中学校3年生で年40万円
公立の中学校に通っている子の学年別通塾率と平均塾代(年間)が次の表です。

公立中学生の学年別通塾率と平均塾代

学年 通塾率% 年間平均塾代
中学1年 57.9 203,000円
中学2年 67.8 240,000円
中学3年 80.4 401,000円

文部科学省「子どもの学習費調査(平成28年度版)」より作成)

公立中学校に通ってる中学3年生の場合、高校受験があることから通塾率は80%を超え、平均塾代も年間40万円以上となっています。塾代は中学1年ときと比較すると2倍近くです

 

 

 

学習塾等の受講料が家計を圧迫する

学習塾等受講料も半端ないですよね。集団塾、個別塾など塾の形態によってさまざまですが、一般的にはこのくらいのようです。

特に夏期・冬季・春季講習は月々の受講料のプラスされたり、受験生には夏合宿、冬合宿、直前講習などなど、オプションがてんこ盛りです。

そのたびにお金が飛ぶように出ていきます。

授業形式ごとの授業料の目安について

  集団指導塾 個別指導塾 家庭教師
クラスの人数 10~30人 1~6人 1人
授業料(週3/月) 3万円程度 4万円程度 5万円程度
入会金 1~2万円程度 1~3万円程度 1~3万円程度

(出典)塾ナビ 費用特集より

集団形式、個別指導形式、家庭教師など授業形式によっても授業料は上記のように変わっていきます。金額が平均の2~3万円を超える場合は、個別指導塾や、家庭教師など、少ない人数で指導をする授業形式で授業料の単価が高くなっています。

塾の費用については、授業料だけではなく、入会金や、教材費、テキスト代金、模試の受験料などがかかってくるため、2~3万円を超える可能性があります。塾を選ぶ際に、あらかじめ月ごと、年間の費用を考え無理のない授業料の塾を選ぶように心がけましょう!

 

自治体ごとに行っている受験生チャレンジ支援事業

このような時代背景のため、自治は、無料での学習指導など子供の進学や学習をサポートする取り組みを行っています。

 

例えば、東京都で実施しているのが、受験生チャレンジ支援貸付事業

これは、学習塾、通信講座、各種受験対策講座などの費用や高校、大学の受験料を東京都から借りられる制度です。中学3年生と高校3年生が対象で、無利子で借りられる上に、高校や大学等に合格、入学した場合、返済が免除される手厚い助成制度です。

(所得額や保有資産額などの条件を満たすことが必要)

詳しくはこちら

www.fukushihoken.metro.tokyo.jp

 

また大阪市では、毎月一万円まで、学習塾やスポーツ教室代に使える塾代助成カード制度を実施しています。

https://www.juku-osaka.com/file/pdf/jj_manga.pdf

 

自治で受験生に関する支援事業を行っていますので、ぜひお住まいの自治で検索してみて下さい。

手続きするだけで「お金」が得する社会保障制度を存分に利用しましょう!!

 

本日も最後まで読んでくださってありがとうございました!

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ライフスタイル(プロ・アドバイザー)へ
にほんブログ村